T197674(S1986) 刀 銘 兼永  保存刀剣 680,000円
古刀 (室町時代末期 永禄/ 1558年頃) 関
刃長70.6cm 反り1.0cm 元幅29.0mm 先幅20.5mm 元厚6.2mm
剣形:鎬造り、庵棟、身幅尋常で、元先の身幅あまり差がつかず、反り浅めで中峰延びる。(刀身拡大写真
鍛肌:板目肌好く練れて流れ、柾目肌鎬地に目立ち、地沸つく。
刃紋:浅く湾れて互の目に尖り刃、跳び焼かかり、乱れに広狭があり、やや粗めの沸凝って足、葉、砂流し掛かる。
中心:磨上げ在銘。鑢目桧垣。(磨上げ鑢は勝手下がり)茎孔三個。佩表下に二字銘がある。
帽子:横手で焼きこんで中丸に返る。
磨上げながらも尚長寸で、茎にやや反りを持たせ反り浅めで中峰延びる桃山時代の勇壮な姿。左衛門尉、本名を川戸左衛門と伝えられる永禄ごろの兼永の優品で、沸深く、乱れに広狭があり、互の目に尖り刃混じるなど美濃色濃く、板目肌よく練れ鎬地は柾目強く変化に富む鍛え肌。上半棟に一箇所戦痕の受跡が残る。時代研ぎ。金着はばき、白鞘入り。