小野道風図
無銘 水戸
鉄地、竪丸形、鋤出高彫、金布目象嵌、打返耳、金・銀・素銅象嵌色絵
大:74.2x71.7mm 4.5mm厚 (片櫃孔)
小:70.7x67.7mm 4.7mm厚 (両櫃変孔)
保存刀装具鑑定書
桐二引透図
銘 江府住 赤尾吉次
竪丸形、磨地、地透、毛彫、丸耳、両櫃孔
80.5x78.7mm 切羽台5.6mm 耳5.0mm厚
茗荷中字紋散図
無銘 法安(後代)
変り形、焼き手腐らし、丸耳
88.3x82.6mm 3.3mm厚
竹茗荷透図
無銘 武州正義
鉄地、地透、肉彫、毛彫、丸耳、両櫃孔
縦71.5mm 横68.1mm 切羽台厚6.5mm 耳厚6.1mm
特別貴重小道具認定書
巴桐透図
鉄地、地透、角耳、片櫃孔変型
縦74.0mm 横73.4mm 切羽台厚6.2mm 耳厚5.8mm
抱茗荷菱紋透図
無銘 赤坂
鉄地、地透、毛彫
大:76.6x74.5mm
5.6mm(耳)・5.0mm(切羽台)厚
小:70.0x68.0mm
5.5mm厚(耳)・5.0mm(切羽台)厚
銘 正阿弥 盛国
薪束に茄子小透
鉄地、鎚目地、薄肉彫、小透、鋤残耳、両櫃孔赤銅埋
79.0x78.2mm 7.2mm厚
天秤図 鎌倉
鎚目地、鋤出彫、鋤残耳、金布目象嵌
両櫃孔
83.3x83.3mm 4.0mm厚
入道雲に雷図
木瓜形、鉄地、鎚目地、雲文鋤下彫、角耳小肉
金・銀玉象嵌、両櫃孔赤銅埋
86.1x83.1mm 5.1mm厚
水鳥図
鋤出彫、鎚目地、金象嵌、角耳小肉、片櫃孔
73.0x71.0mm 4.4mm厚
鋤彫り、銀・赤銅・素銅象嵌
蝨・野晒の図
79.3x75.3mm 6.8mm厚
雲板透の図
無銘 正阿弥 竪丸形、磨地、地透、丸耳、両櫃孔
81.4x81.6mm 4.8mm厚